ソーシャルビジネス研究会  Social Business Institute=SBI (略)
   持続可能な地域活動から地域ビジネスまで〜






■テキスト一覧


ソーシャルビジネス研究会ケースレポートNo.1
多摩ニュータウンでコミュニティブランドを立ち上げる
〜NPOフュージョン長池・『長池伝説』出版の意味〜

著者:中庭光彦(NPOフュージョン研究所所長・多摩大学総合研究所准教授)
発行者:株式会社早稲田総研インターナショナル

ソーシャルビジネス研究会ケースレポートNo.2
コミュニティFMの可能性が問いかけるもの
〜NPO桐生地域情報ネットワーク・「FM桐生」〜

著者:中庭光彦(NPOフュージョン研究所所長・多摩大学総合研究所准教授)
発行者:株式会社早稲田総研インターナショナル



ソーシャルビジネス研究会ケースレポートNo.3
「ガーデンシティ舞多聞」みついけプロジェクトの実験

著者:
齊木 崇人
神戸芸術工科大学学長・大学院芸術工学研究科教授
宮代 隆司
神戸芸術工科大学芸術工学研究科特別研究員
鎌田 誠史
神戸芸術工科大学芸術工学研究科特別研究員

発行者:株式会社早稲田総研インターナショナル


ソーシャルビジネス研究会ケースレポートNo.4
夢見隊によるコーポラティブ住宅建設への挑戦が問いかけるもの

著者:宇野健一(NPOフュージョン会員・泣AトリエU都市・地域空間計画室代表)
発行者:株式会社早稲田総研インターナショナル


ソーシャルビジネス研究会ケースレポートNo.5
魅力ある源流物語の創造・源流資源の循環・源流ビジネス展開へ
=源流の価値化と可能性探求し源流ネットの形成・源流研究所の挑戦=

著者:中村文明 多摩川源流研究所所長・NPO法人全国源流ネットワーク代表

発行者:株式会社早稲田総研インターナショナル


ソーシャルビジネス研究会ケースレポートNo.6
「創発的コーディネート」により社会資源をつなぎ合わせ、地域を活性化する
〜多摩NPOセンターとNPOフュージョンの4年間から学びうるもの〜

著者:今井 邦人(ワークショップ・ファシリテーター 住民参加・協働支援コンサルタント) 

発行者:株式会社早稲田総研インターナショナル


ソーシャルビジネス研究会ケースレポートNo.7
サイバーシルクロード八王子的ソーシャルビジネスの可能性についての一考察
−現場=お客第一、融通無碍、アメーバ的ネットワークづくりが何を生み出し、今後どうなるのか−

著者:田中のぞみ
(厚有出版株式会社『労働と経営』編集長/サイバーシルクロード八王子運営委員)
発行者:株式会社早稲田総研インターナショナル


ソーシャルビジネス研究会ケースレポートNo.8
野沢温泉村に見る共有資源の管理

著者:中庭光彦(NPOフュージョン研究所所長・多摩大学総合研究所准教授)
発行者:株式会社早稲田総研インターナショナル


ソーシャルビジネス研究会ケースレポートNo.9
ベッドタウンで主婦がスーパーを経営する
〜「くらし協同館なかよし」に見る住民によるボランティア的店舗運営論〜

著者:中庭光彦(NPOフュージョン研究所所長・多摩大学総合研究所准教授)
発行者:株式会社早稲田総研インターナショナル


ソーシャルビジネス研究会ケースレポートNo.10
参加型公園管理評価(PPME)の方法
〜八王子市長池公園ケース〜

著者:中庭光彦(NPOフュージョン研究所所長・多摩大学総合研究所准教授)
発行者:株式会社早稲田総研インターナショナル



Copyright 2007 ソーシャルビジネス研究会 All Rights Reserved.